トップ > 動画コラム > リヴトラストが不動産投資について解説|資産運用立国とは?

リヴトラストが不動産投資について解説|資産運用立国とは?

2024/01/19
【不動産投資の疑問】リヴトラスト新人営業マンが解説!

最近ニュースで聞く機会が増えてきた「資産運用立国」というフレーズ。

この動画では、「資産運用立国の背景を見る~日米比較してみた~」というテーマで解説していきます。

「言葉は聞いたことあるけど詳しく知らない」そんな方にピッタリの内容になっていますので是非ご覧ください。

(0:47)
▶資産運用立国とは?
そもそも、「資産運用立国」とは何なのか?

資産運用立国とは、「現預金などの個人が保有する資産を活用し、日本がより成長するために投資に回し資産を増やすこと」を目指すことを言います。
(1:09)
▶資産運用立国を宣言した背景~日本とアメリカの比較~
次に、資産運用立国を宣言した背景は何なのか?を、日本とアメリカを比較しながら解説していきます。

まずは、日銀が発表した「2023年3月末時点の日本とアメリカの家計の金融資産構成」に記されている、現状の家計の金融資産構成を見てみましょう。

日本の場合、家計全体の金融資産は2,043兆円で、そのうち現預金は1,107兆円と54.2%の割合を占めています。その他では、株式等が11.0%、投資信託は4.4%となっています。

一方でアメリカの場合、全体が114.3兆ドル(約1京6,429兆円)で、そのうち現預金が14兆ドルで12.6%に対し株式等が39.4%と割合としては一番多く占めています。

日本では「貯蓄から投資へ」と言われていますが、まだまだ現預金が多く投資が浸透していないのが現状です。
それに対しアメリカでは、多くの方が積極的に投資を行っていることがわかります。

日本は多くの現預金を投資に繋げることで、持続的な企業価値の向上に繋がります。そして、企業成長の恩恵が‟資産所得の拡大”という形で家計にも及ぶようになるのです。

これを「成長と資産所得の好循環」と言います。
(3:03)
▶成長と資産所得の好循環
成長と資産所得の好循環を簡単に示すと以下のようになります。

1.国民が株式などの投資を積極的に行う

2.企業が成長し給与に反映される

3.国民の生活が潤う

そもそも政府が投資を進める背景には、上記の意図があったというわけです。
(3:34)
▶政策プランの内容
ここからは政策プランの内容を2つ取り上げます。

一つ目は、資産運用会社に法令対応の事務の外部委託を認めるなど「規制緩和の促進」です。
これにより、資産運用会社の業務が今までよりも円滑になり、お客さまへより手厚いサービスが提供できるようになります。

二つ目は、2024年夏を目途に「金融・資産運用特区」の自治体を選定するです。
簡単に説明すると、
・海外から投資会社を招く特区を作る
 ▼
・海外のファンドマネージャーらを呼び込む
 ▼
・競争を活性化させて日本への投資拡大を図る
このような狙いがあります。

今回は、資産運用立国の背景と計画について解説してきました。

解説した内容から、政府が様々な策を練り国民に資産運用を推し進めていることが、十分にお分かりいただけたと思います。

動画をご覧いただいた皆さんも、これを機に資産運用を始めてみてはいかがでしょうか?

なお、株式会社リヴトラストでは不動産投資や資産運用についてのセミナーを開催中です。
費用は無料で、オンライン開催のためPC・スマホ・タブレットがあればどこからでもご参加いただけますので、お気軽にご利用ください。

▼5月開催の無料セミナーはこちら▼【2024年5月度】セミナー日程一覧

関連動画コラム

動画バックナンバー