トップ > 業界ニュース > 40年、50年も? 返済期間「35年超」の”超長期”住宅ローンが利用急増 「こんな借り方はNG!」メリットとデメリットを解説

40年、50年も? 返済期間「35年超」の”超長期”住宅ローンが利用急増 「こんな借り方はNG!」メリットとデメリットを解説

2025/03/18
資産形成

出典:40年、50年も? 返済期間「35年超」の"超長期"住宅ローンが利用急増 「こんな借り方はNG!」メリットとデメリットを解説 | 東洋経済オンライン

要点

  • 住宅金融支援機構の調査によると、金融機関が「返済期間35年超」の住宅ローン提供を強化しており、利用者は若年層を中心に急増している。
  • 超長期ローンは、毎月の返済額を抑えて借入額を増やせるメリットがある一方、総返済額の増大、老後も返済が続く、残債割れリスク増などのデメリットもある。
  • 金融機関は住宅価格高騰を背景に、超長期ローンで若年層の顧客獲得を狙っているが、利用者は、安易に借入額を増やすのではなく、将来の金利上昇や不測の事態も考慮し、無理のない返済計画を立てることが重要である。

コメント

コメントを書く
詳細はこちら

出典:40年、50年も? 返済期間「35年超」の"超長期"住宅ローンが利用急増 「こんな借り方はNG!」メリットとデメリットを解説 | 東洋経済オンライン

おすすめの記事
最新のニュース