インターネットユーザーの声
「🟣このすばらしい立地には精霊が宿る歴史がある。 57年なんて半世紀に過ぎない。 老朽化という屁理屈もアイディア次第で大中小規模修繕は可能。 建物も風情があり各劇場の配置もイイ。 部分改修で足る。 娯楽パーク構想はダメ🪓」といった反応、感想が上がっている。
コメント

匿名ユーザー
築57年であれば、改修工事を重ねるごとで修繕できそうな気がするんですけどね。n欧州では100年以上使用する例もありますので、そういった点を見習ってほしいと思います。

タダ アキラ
何故、建物の歴史を大事にし、維持する方向で考えないのだろう。何を考えているやら。まあ、利権が絡んでいるのかな?とずーと思っていました。

匿名ユーザー
日本が世界に誇る舞台芸術「歌舞伎」「文楽」欧州のオペラハウスは、築100年以上の建築物も多い。修理改善して維持すべき。百貨店の本店も、そうして維持しています。

Max
東京文化会館、日生劇場、どちらも国立劇場よりも歴史は長いが、未だに改修を重ねて鮮度を保ちつつ歴史を刻んています。

斎藤優
やはり利権か!
コメントを書く
詳細はこちら
出典:「国立劇場」建て替え入札業者すべて辞退の裏事情 | 東洋経済オンライン