トップ > 業界ニュース > オフィス、在宅定着で再定義

オフィス、在宅定着で再定義

2022/09/21

出典:オフィス、在宅定着で再定義 | 日本経済新聞

要点

  • コロナで在宅勤務が定着し、オフィスの役割を再定義する動きが広がっている
  • 東京都心の本社地区は、6~7割が在宅勤務。オフィスの見直しが各社で進んでいる
  • 三井不動産は、ミッドタウンのフロアを区画分けした。三菱地所は常盤橋タワーでチームビルディングを支援

インターネットユーザーの声

「リモートワークの普及で、オフィスは仕事をする場所から、社員間のコミュニケーションを取る場所に再定義される。 ペーパーレスやフリーアドレス化という動きは不可逆。 変革を強いられる不動産、オフィス用品の営業には顧客変化に素早く気づける仮説力が必要に。」といった反応、感想が上がっている。

コメント

匿名ユーザー
東京本社の在宅勤務率が6割~7割はすごいですね。コロナの影響で一気に大きな本社を都心部に構える考え方から、余計なコストを見直してテレワークなどの柔軟な働き方を模索するようになりました。不動産大手にとってもオフィス需要が低下していること、区画分けなどで規模を小さくして一等地に本社を持ちたいと考える企業に対応していく必要があります。社員同士のコミュニケーションを積極的に行うためにも、オフィスは仕事をする場から気軽に集まれる場所に変わっていくのかもしれません。
匿名ユーザー
不動産業界にとっても、コロナはいい転機になっていると思います。オフィス需要や在宅勤務によるマンション価格の高騰、ペーパーレス化なども含め、一気に変わっていった部分も多く見られます。私の周りには、今も在宅勤務をしている人が少ないのであまり実感はありません。でも、日本の働き方がもっと多様化して選択できるようになればいいなと感じます。テレワークならではの社員同士のコミュニケーションの希薄化も、交流拠点を作ることでいくらでも解消していけると思います。工夫次第で、オフィスの形は変えられると感じています。
コメントを書く
詳細はこちら

出典:オフィス、在宅定着で再定義 | 日本経済新聞

おすすめの記事
最新のニュース