トップ > 動画コラム > リヴトラストが不動産の疑問を解説!~エレベーター編~

リヴトラストが不動産の疑問を解説!~エレベーター編~

2020/07/29
【不動産の基本講座】教えて!中山ティーチャー

日本や世界各地にはたくさんの高層ビルがあります。
基本構造としては1〜3階が商業施設、4階以上がオフィス・ホテルの形式がほとんどです。

そんな高層ビルに不可欠な移動手段が「エレベーター」です。
しかし、エレベーターを待っていてもなかなか来なかったり、来ても満員で乗ることができなかったりと、やきもきした経験ありませんか?

今回は、そんな待ち時間を解消するためのエレベーターに関する最新情報を紹介いたします。

(0:21)
エレベーターは高層ビルで移動の定番
日本で有名な高層ビルといえば、皆さんはどこを思い浮かべますか?
日本国内でも特に代表的な高層ビルは画像にある5箇所でしょう。

高層ビルは50〜70と階数が多いため、階段で移動することはなかなか現実的ではありません。そのため、どの高層ビルも移動手段としてエレベーターが設置されています。

エレベーターといえば、それぞれのエレベーターが今何階に止まっていて何階で呼ばれているかがわかる、そんなイメージがありませんか?
実は、その階数表示が最近なくなってきています。

「今何階を移動しているのか?」「今何階で止まっているのか?」乗る側からすると階数表示は便利なようにも思えますが、なぜ表示が出なくなっているのでしょうか?
それは、お客さんがいる階も通過することができるためです。
(2:27)
エレベーターに階数表示がなくなった理由
例えば、1階に出入り口がある高層ビルのオフィスのエレベーターは1階から最上階までの往復が基本となります。

この時、他のフロアから乗りたい人はなかなか止まらない、または、満員で乗ることができないケースがほとんどです。
その結果、階によって待ち時間にムラが出ます。

この待ち時間のムラをなくすために、あえて表示をなくすエレベーターが増えてきているのです。
階数表示を無くすことで、あえてスルーしたり、折り返しの階を1階ではなく2階や別の階にしたりすることができます。これによって階数ごとの待ち時間のムラを解消し、効率化をはかることができるのです。
(2:53)
エレベーターの階数非表示で効率化が進んでいる
また、近年では最上階まで高速で進むエレベーターの需要も高まっています。
高速エレベーターは目的階へ早く到着することを目指し、他のお客さんは他のエレベーターに任せるなど、エレベーターごとの役割分担を行っています

デパートや高層ビルに行った際は、ぜひエレベーターホールの上をチェックしてみて下さい。

株式会社リヴトラストでは様々な無料セミナーを開催中です。
テーマごとに設けられた複数のセミナーをご用意しておりますので、ご自身に必要なセミナーにご参加ください。
>無料セミナーは随時開催中

LIV PLUSでは不動産投資に関するコラムを随時アップしています。不動産投資を検討する際にご参考いただけますと幸いです。
>コラムはこちらでチェック

関連動画コラム

動画バックナンバー