トップ > 業界ニュース > 現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が”節約貧乏”になる根本原因 「クーポンを使って安く買えた」の落とし穴

現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が”節約貧乏”になる根本原因 「クーポンを使って安く買えた」の落とし穴

2025/04/18
資産形成

出典:現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が"節約貧乏"になる根本原因 「クーポンを使って安く買えた」の落とし穴 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

要点

  • 日本のキャッシュレス決済比率は42.8%に達し、現金を使わない生活をする人が増えてきています。
  • しかし、クーポン活用やポイント還元によって「得した気分」になる一方、不要な買い物が増え、支出が増加するケースも。
  • 現金払いの場合は財布の中身が減ることで支出を自覚しやすいのに対し、キャッシュレスはお金を使っている意識が薄れやすく、節約が難しくなると指摘されています。
  • ただし、家計簿アプリと連携すれば支出管理が可視化でき、キャッシュレスでも家計管理は可能です。
  • 一方で、日頃からどれくらい使ったかやあとどれくらい使えるお金があるのかの管理が曖昧で赤字体質の人は、キャッシュレスに不向きとされ、注意が必要です。

インターネットユーザーの声

「界隈族には直視できへんやろうなぁ😁 🉐お得お得って言ってるけど、資産減らしているもんなぁ😎 いつまで強がり続きますがねぇ😆」といった反応、感想が上がっている。

コメント

コメントを書く
詳細はこちら

出典:現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が"節約貧乏"になる根本原因 「クーポンを使って安く買えた」の落とし穴 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

おすすめの記事
最新のニュース